当院では、以下のような診療を行っています。虫歯の治療・予防や歯周病治療、抜歯、入れ歯、義歯など、保険診療の対象となる治療や、歯のクリーニング、ホワイトニング、歯列矯正治療など、診療内容によっては自費診療(保険のきかない治療)となるものがあります。
レーザー治療 / 入れ歯・義歯・差し歯 / 無痛治療 / 虫歯 / 歯周病 / 小児歯科 / 親知らず / 予防歯科 / ホワイトニング / 歯並び矯正 / 顎関節症 / 歯ぎしり / いびき
虫歯の治療
虫歯の原因は、食事の後に歯に付着した残りかすがプラーク(歯垢・歯石)になってしまうこと。プラークは酸を作り出すため、健康な歯を溶かしてしまいます。
歯磨きの磨き残しや、歯並びが悪いと虫歯のリスクが高まりますが、早期発見・治療を行なえば、自分の歯を失わずに済みます。
歯の痛みをごまかしながら治療を遅らせてしまうと、虫歯の症状が進行するのはもちろん、体調に影響することもあります。
当院では、自分の歯を残せるように、出来るだけ歯を削らないで科学的な療法も使いながら必要最小限の治療を行なっています。
また、できるだけ歯を削らないで"健全な歯質を残す"を基本コンセプトに虫歯を科学的な療法を使いながら必要最小限の治療を行っていきます。
歯周病
歯周病とは、付着したプラーク(歯垢・歯石)の中のバクテリア(歯周病菌)が歯と歯茎の境目から侵入し、歯を支えている組織を次々に破壊して骨まで溶かしてしまう病気。
歯周病の怖いところは、症状がかなり進まないと痛みが出ないため、気づいた時には手遅れ(歯を失う)になるというケースも多いこと。
当院の歯周病治療は、外科的療法と内科的な療法(薬剤を使用)を行っていきます。ただ、歯周病治療の基本は患者様自身によるプラークコントロール(歯磨き)。
その為、歯石や歯垢の除去や正しいブラッシング方法を覚えて頂きながら治療を進めていく形となります。
小児歯科
子どものお口の中の状況は、身体の成長と並行して大きく変わっていきます。乳歯が生えた幼少期から、永久歯へと生え変わる幼児期~児童期など、お子さんのお口の健康を守り育てるお手伝いを行ってまいります。
また、永久歯が全て生え揃うまでには年数がかかりますが、その期間を使って歯並びが綺麗に整うよう手助けをする治療(永久歯への咬合誘導)もあります。
永久歯への咬合誘導や、矯正治療に興味のある方は、お気軽にご相談下さい。
親知らず
親知らずは、抜いたほうがよい場合と、抜かずに残せる場合があります。
親知らずが斜めに生えている場合は、虫歯になったり腫れたりしやすいため抜歯を検討します。
しかし、親知らずの生え方や嚙み合わせが良く、腫れや痛み・虫歯の心配がない場合は、そのまま残しても問題ありません。
予防歯科
虫歯や歯周病を予防する基本は、その原因となるプラーク(歯垢・歯石)を作らないようにセルフコントロールすること。自宅でのセルフケアに加えて、医院での定期的なケアが理想的です。当院では以下のような予防をオススメしています。
- 口腔内のチェック
- 虫歯・歯周病の検査
- 歯のクリーニング(PMTC)
- 歯磨きのブラッシング指導(プラークコントロール)
- 歯石除去
- 食生活の指導
- 唾液/かみ合わせの検査
「歯垢」はセルフケアでも除去が可能ですが、「歯石」はダイヤモンドのように固いため医院でのケアが必要です。
当院では、歯石の除去、歯垢や歯石を付きにくくし着色汚れなどを除去するクリーニング(PMTC)など、患者様の状態に応じたケアを行っております。
ホワイトニング
歯が黄色く、くすんでしまった方に最適な治療。ホワイトニングは、歯の変色の原因・程度・歯質の状態などにより、白くなる度合いが違います。
ホワイトニングは、専用薬とレーザーを使って治療を行い、その後自宅で薬によるケアを行って頂きます。
歯を白く美しく維持するのはお肌のケアと同じで、継続的に行うのが理想的。治療後も1年に1回はホワイトニングケアをお勧めしています。
尚、ホワイトニングは自由診療(保険外診療)となります。
歯並びの矯正治療
歯並びを矯正し、綺麗な歯並びに整えるための歯科治療法です。矯正治療(歯列矯正)は一般的に子どものうちに行うものと思われがちですが、
歯の周辺の「歯根膜」と呼ばれる繊維に作用させて歯並びを整えるため、繊維や歯槽骨(歯を支えている部分)が健全な状態であれば、何歳であっても治療することが可能です。
力を加えられると、歯はその方向に移動する性質があるため、この性質を利用して人工的に正しい位置に動かすことで、悪い歯並びや嚙み合わせを治していきます。
顎関節症
顎関節症とは、口を大きく開けられない、顎を動かす筋肉が痛む、顎関節を動かすとカクカク音がする、といった症状の病気。
顎関節症の症状を改善させるには、スプリントと呼ばれるプラスチック製のマウスピースを用いた治療が一般的です。
このスプリントは就寝時に使用するもので、顎関節の負担を軽減させます。その他、開口訓練、マッサージなどがあります。
歯ぎしり
歯ぎしりの原因は、そのほとんどがストレスによるもの。仕事や人間関係、育児や介護、身近な人の死などによる精神的肉体的ストレスが原因となっています。
歯ぎしりを放っておくと、歯は摩擦でどんどん削られてしまいます。悪化すると、歯が欠けたり痛みが伴うようになることも。
歯ぎしりの治療も、患者様の口にあったマウスピースを作り、就寝時に使用します。歯ぎしりによる歯へのダメージを軽減させます。
いびき
イビキをかくと、周りの人に迷惑をかけるだけでなく、自身も眠りが浅いため日中に眠たくなったり、仕事効率も低下するなど生活の様々な部分に支障をきたす可能性があります。
また、いびきが酷い状態になると、睡眠時無呼吸症候群になる人も少なくありません。睡眠時無呼吸症候群とは、寝ている時に呼吸が10秒以上 止まってしまう症状を何度も繰り返す状態。
睡眠時無呼吸症候群になりやすい人は、顎が小さい方、肥満の方、首が太くて短い型などに多くみられます。
これらの方々は共通して気道が狭く、横になっている時に舌の位置がズレて気道を塞いでしまう。そのため、気道の狭い方は睡眠時無呼吸症候群にかかりやすい。
この治療に使用するのは、いびき治療用のマウスピース。就寝時に使用すれば約8割の方が改善されています。